ごあいさつ/Message


実行委員長あいさつ

須川亜紀子(日本アニメーション学会会長)

1998年日本アニメーション学会は設立されました。アニメーションという対象を共通項に持ってはいますが、研究のディシプリンは多種多様にわたるという、非常に珍しい学術学会だと思います。この度、設立25周年を記念して、この第25回大会の第1日目には、国際アニメーション学会(SAS)のあたたかいご協力により、キーノートスピーチ、シンポジウム、マイクロプレゼンテーションという、国際的な試みが実現いたしました。また第2日目には、日本語キーノートスピーチ、アニメーション研究の25年を振り返るラウンドテーブル、そして個人研究発表には、日本語のみならず英語スロットの試みも行います。活発な議論が交わされ、次の25年に向けてアニメーション研究を発展させていきましょう。

また、本大会はSAS、日本学術振興会、横浜観光コンベンション・ビューローから助成金を受けております。この場をお借りし、関係各位に厚く御礼申し上げます。

クリス・パラント(国際アニメーション学会会長)

アニメーションには、境界を越えて、何かをあきらかにし、変化させ、団結させ、コミュニケーションする力があります。国境、言語の壁、年齢による断層など、アニメーションはこれらの隔たりを埋め、必要不可欠な共通の土台を提供します。今回、2つのアニメーション・コミュニティが出会い、意見を交わすことができたのは、特別な瞬間です。国際アニメーション学会(SAS)は、何十年もの間、偏りなく国際社会に貢献しようと努めてきましたが、残念ながら、学会員の言語能力(私もこのモノリンガルな世界の中におりますが)のために、英語圏の貢献を優先する傾向があります。SASができなかった隙間や空間を埋める日本アニメーション学会(JSAS)は、まさに豊かかつ活気のあるコミュニティといえます。JSASは、英語圏のオーディエンス対象という制限なく、日本の文脈でアニメーション実践や研究の活性化を支援しているのです。この瞬間は、本当に特別なものに感じます。本大会は、JSASとSASの活動を融合させ、多言語主義、翻訳資料、オープンマインドを核とした、相互に感性的な交流を可能にする貴重な機会です。私は、本大会のテーマである「ギャップとスペース」を、過去の失敗を引きずるのではなく、新たな推進力を訴求し、国際協力の精神で共に築き上げるための招待状と考えたいのです。


Messages from the Chairs of the Organizing Committee for JSAS 25th Anniversary Conference

President of Japan Society for Animation Studies / Akiko Sugawa-Shimada

The Japan Society for Animation Studies (JSAS) was established in 1998. It is a very rare academic society that approaches to “animation” as an academic agenda from a wide variety of research disciplines. To commemorate the 25th anniversary of the Society, the Society for Animation Studies (SAS) has kindly cooperated with us in organizing an international program of a keynote speech, a symposium, and a micro-presentation session on Day 1. On Day 2, there are a keynote speech in Japanese, a roundtable discussion on 25 years of animation research, and individual research presentations in English as well as Japanese. Let's have lively discussions and develop animation research for the next 25 years.

This conference is supported by grants from SAS, Japan Society for the Promotion of Science, and Yokohama Convention & Visitors Bureau. I would like to take this opportunity to express our sincere gratitude to all parties involved.

Co-President of the Society for Animation Studies / Prof. Chris Pallant

Animation has the power to reveal, to transform, to unite, and to communicate across boundaries. Whether those are national borders, language barriers, age-based fault lines, animation bridges these divides and provides an essential common ground. This is a special moment, when two longstanding animation communities are able to meet and exchange ideas. While the Society for Animation Studies has endeavoured for multiple decades to serve the international community without bias, there has, unfortunately, been a tendency to privilege Anglo contributions because of the language abilities of the Society’s membership (and I include myself in this monolingual picture). Helping to nourish the gaps and spaces not served by the Society for Animation Studies, the Japan Society for Animation Studies has proven to be an equally rich and vibrant community, helping animation practice and research to flourish in a Japanese context without the limitations of having to satisfy the Anglophone audience. This moment feels special, as we have a rare opportunity to blend JSAS and SAS activity in such a way as to allow mutually sensitive exchange – with multilingualism, translated materials, and open minds at the core. I prefer not to see the conference theme of gaps and spaces as an invitation to dwell on the false starts of our past, but as an invitation seek new momentum and to build together through the spirit of international collaboration.